2006.07.03.Mon
まだゆうとぴあが、3歳前~3歳の頃の記録から過去をたどって
記録していこうと思います。m(__)m
一日のプログラム(2001年度火・木・土の週3回の通園)
9:30 登園(シール貼り)
自由遊び(ホール)
10:00 戸外活動
(お散歩、園庭あそび★日によって替わる)
10:30 トイレ
手洗い
おやつ
(2種類くらいのおやつを用意してどちらがいいのか
こどもに選ばせていた)
10:50 朝の会(おゆうぎ、おへんじ、パネルシアター)
11:10 リトミック
製作(クレヨン、シール貼り等)
課題遊び
個別課題
11:25 給食準備(トイレ、手洗い、おしたく)
:35 給食
12:20 自由遊び
:40 帰りの会
:45 降園
という一日のだいたいの流れで、週に3回通園していました。
この頃は、母の体調も芳しくなく、自転車で10分ほどの距離の
通園をやっとこさっとこしておりました。
ずいぶんと、精神的にも辛い日々でしたが、周囲の方々のおかげで
何とか立ち直る事が出来ました。
担当の先生が、ベテランの先生だったので、何でも相談してとにかく
「休まずに連れてきてくれるだけで、お母さん良いからね」って言う
言葉に、感謝、感激で、涙が出ましたね~。
いきなり、初日の保育の日にほぼ初対面?の先生に向かって泣きまくり
でしたから。。。。
今では、懐かしい思い出ですが。
ワンクリックずつお願いします




ワンクリックずつお願い致します。
応援ありがとうございます。゚+.・゚+。(〃・ω・〃)。+゚・.+゚
記録していこうと思います。m(__)m
一日のプログラム(2001年度火・木・土の週3回の通園)
9:30 登園(シール貼り)
自由遊び(ホール)
10:00 戸外活動
(お散歩、園庭あそび★日によって替わる)
10:30 トイレ
手洗い
おやつ
(2種類くらいのおやつを用意してどちらがいいのか
こどもに選ばせていた)
10:50 朝の会(おゆうぎ、おへんじ、パネルシアター)
11:10 リトミック
製作(クレヨン、シール貼り等)
課題遊び
個別課題
11:25 給食準備(トイレ、手洗い、おしたく)
:35 給食
12:20 自由遊び
:40 帰りの会
:45 降園
という一日のだいたいの流れで、週に3回通園していました。
この頃は、母の体調も芳しくなく、自転車で10分ほどの距離の
通園をやっとこさっとこしておりました。
ずいぶんと、精神的にも辛い日々でしたが、周囲の方々のおかげで
何とか立ち直る事が出来ました。
担当の先生が、ベテランの先生だったので、何でも相談してとにかく
「休まずに連れてきてくれるだけで、お母さん良いからね」って言う
言葉に、感謝、感激で、涙が出ましたね~。
いきなり、初日の保育の日にほぼ初対面?の先生に向かって泣きまくり
でしたから。。。。
今では、懐かしい思い出ですが。
ワンクリックずつお願いします





ワンクリックずつお願い致します。
応援ありがとうございます。゚+.・゚+。(〃・ω・〃)。+゚・.+゚
スポンサーサイト
| Home |